制作パートナー会社とフルリモートで金融商品動画の制作を進める方法
新型コロナウイルスの影響で対面営業ができない中、私たちi-Cue(アイキュー)は、金融機関様からお客様向け/販売担当者向け動画制作のご相談をいただく機会が増えております。
金融機関の企画ご担当者さまのお話を伺うと、外部との接触を控えなければならないことや、制作にかかる社内負担が大きいことが理由で、動画制作をパートナー会社に依頼することのハードルが高い、と感じている方が多いようです。
私たちi-Cue(アイキュー)は、上記のような金融機関さまの負担を軽減すべく、緊急事態宣言の発令に伴って対面営業を自粛されているクライアントさまに対し、フルリモートで完結する動画制作サービスをご提供しております。
下記からは、在宅勤務をされる販促企画ご担当者さまに向けて、「パートナー会社とフルリモートで金融商品動画の制作を進める方法」について解説いたします。
フルリモートでは2タイプの金融動画制作が可能
フルリモートの環境で金融商品の動画を作成する場合、2つの作成タイプをご提案させていただいております。それは、①撮影がないタイプ、②撮影があるタイプです。これらは制作プロセスが異なるので、事例とともにそれぞれご紹介いたします。
①撮影なしタイプ
始めにご紹介するのは、撮影なしタイプです。撮影を必要としない動画制作は、このようなプロセスで進めることになります。

●Step1. オリエンテーション~企画
貴社のご要望などの情報整理~企画内容の決定までのプロセスはZOOMなどのオンライン会議システムを利用します。
オンライン会議を行う際は、対面でお打合せをする場合と比較して情報共有が難しくなるため、事前にメールで要件を伝えていただけると、よりスムーズに進みやすいです。
●Step2. 絵コンテ作成~動画制作
絵コンテの確認、制作動画の修正やりとりには、制作管理ツールを利用します。クライアントさまは絵コンテや動画に対して、制作管理ツールから修正コメントを入力することが可能です。

企画担当者のメンバーの方々が在宅勤務をしている場合も、それぞれのメンバー方が都合の良い時間でツールにコメントを入力することができます。そのため、回覧などの手間を省いて作業をすすめることが可能です。
●Step3. ご納品
ご納品形態はデータ(MP4など)またはDVD納品からお選びいただくことができます。
②撮影ありタイプ
次にご紹介するのは撮影ありタイプです。撮影を伴う動画制作は、このようなプロセスで進めることになります。

● Step1. オリエンテーション~企画
貴社のご要望などの情報整理~企画内容の決定までのプロセスはZOOMなどのオンライン会議システムを利用します。
●Step2. 撮影
撮影はオンライン会議システムの録画機能を利用します。クライアントさまが契約するシステムに録画機能がない場合、弊社のアカウントを利用して録画することも可能です。
●Step3. 動画編集
カットする映像シーンの指定や演出の修正指示などの動画編集のやり取りには、制作管理ツールを利用します。複数のメンバー方が都合の良い時間でツールにコメントを入力できるので回覧などの手間を省いて作業をすすめることが可能です。

まとめ
対面接触の禁止や在宅勤務の広がりに伴い、金融機関における動画活用シーンは益々増えていくことが予想されます。一方で、企画担当者さまのリソースは限られるため、動画制作にかかる負担を同時に減らしていく必要があります。
貴社の負担を減らしながらスピード感をもった企画の推進をするために、弊社のような動画制作パートナーをうまく活用してみてはいかがでしょうか。
金融商品プロモーションでお困りではありませんか?
i-Cue(アイキュー)は、企画の立ち上げ、制作、ローンチ後の効果検証まで一気通貫して担当者さまのプロジェクトに伴走する、コンサルティング型の制作会社です。
「フルリモートで動画制作をしたい」「もっと具体的に制作の進め方を知りたい」などのお問合せは、こちらのお問合せフォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。
TEL:03-5579-8490 (担当 / 杉崎)
<関連記事>
関連記事
-
-
担当者負担を減らす『事前収録型Web勉強会』開催方法
2022.11.30
ブログ
-
-
金融教育に関心のある層は、金融商品への関心も高い
2022.11.22
ブログ
-
-
ネット証券の取引で停滞してしまう理由にはUI・UXも
2022.11.22
ブログ
-
-
最近の個人投資家が活用する情報は?
2022.11.22
ブログ
-
-
利用されているのはネット専業証券だけか?
2022.11.22
ブログ
-
-
ネット証券の口座の保有は急増、その理由は?
2022.11.22
ブログ