利用企業
お問い合わせはこちら
映像化ニーズの増加背景
かつては議長の業務負担軽減や総会のオペレーションをスムーズにする目的で事業報告映像の制作が行われておりました。最近では株主との対話を重要視する観点から事業報告映像を制作し、わかりやすく会社の事業を説明しようとする企業が増えています。
映像は場所を問わずいつでもどこでも閲覧することが可能であることから活用の幅が広がっています。
プラン内容
ご準備頂くものはナレーション原稿と映像素材だけ。パワーポイントデータの支給は不要です。
ナレーション収録、初稿~3稿の映像提出といった、明確なフローに沿って納品までサポートします。
ご準備いただくものは
原稿と映像素材だけ
招集通知をベースにしたナレーション原稿をご用意頂くだけで弊社にて事業報告映像を制作いたします。映像の元となるパワーポイントデータの支給は不要です。グラフに関しても過去の決算短信をもとに比較グラフを作成します。
また、映像に組み入れる素材は必ずしも初めにご用意いただく必要はございません。映像制作期間中に適宜ご提供下さい。
ナレーション収録、初稿~3稿の映像提出といった、明確なフローに沿って納品までサポートします。
※ 素材がない場合でも弊社にてイメージ素材を手配・ご提案します。
料金体系
2年目以降はお安くなります!
- 含まれるもの
-
- 映像制作(10分まで)
- ナレーション収録(2回)
- イメージ素材挿入
- BGM挿入
- DVDやmp4 形式にてご納品
※映像尺+5分以内ごとに+20万円(税別)となります。
株主総会事業報告映像の一般的な構成例
招集通知をベースに映像を制作します。10~15分程度の映像が一般的です。
スケジュール
初回ご利用の場合はご納品の3 か月前からテンプレートデザインを制作します。
一般的にリハーサル前までにご納品いたします。ご希望の納品日をご相談ください。
こんな場面で映像が使われています
事業報告映像の活用事例
総会当日使い切りではありません!当日の投影および株主総会後の配信用コンテンツとしてはもちろんのこと、
最近は議決権行使を促すためのツールとしての活用が増えています。
株主専用ページのご用意
事前閲覧用には、株主専用ページを設け、閲覧者を制限するプラットフォームをご用意可能です(+10万円~)
株主専用ページについて
議決権行使を促すために、事前に株主に映像を見てもらうケースが増えております。
株主専用のID・パスワードページを用意し、招集通知にそのURLを貼ることで株主はログインして事業報告映像を確認できます。
i-Cueでは株主専用ページをご用意可能です。IDに株主番号などを使用し、株主を識別いたします。
導入企業の声
導入実績
NITTOKU株式会社様
テクマトリックス株式会社様
日本板硝子株式会社様
よくある質問
映像素材について
- 提供できる映像(画像)素材があまりないのですが?
- 弊社手持ちのイメージ素材がございますので映像素材がない場合でも問題ございません。
- いつまでに映像(画像)素材を用意すればいいですか?
- ナレーション原稿を支給いただくタイミングが理想ですが、初稿ご提出後のフィードバックのタイミングまでにご支給いただければ問題ございません。
ナレーション収録・原稿について
- ナレーターの希望は可能でしょうか?
- 可能です。事前にボイスサンプル(男性女性含む複数名)を提示させていただき、決定いたします。
- なぜナレーション収録が2回あるのですか?
- 映像制作するにあたって映像の長さを決める必要があるため、まずはナレーションが必要になります。
スケジュール上、1回目のナレーション収録するタイミング(納品の1.5か月前)ではナレーション原稿が確定していないことが一般的であるため、ナレーション原稿が固まる納品直前(1週間前)のタイミングで2回目のナレーションを収録いたします。 - 1回目のナレーション原稿はどのくらいの精度が必要ですか?
- 映像構成が大きく変わらない前提でお願いしております。2回目の収録では「てにをは」レベルの修正や、多少の原稿削除・追加は対応しております。
修正回数・量について
- 修正回数または修正量の制限はありますか?
- 基本料金の中では2回~3回までのお戻しを前提としております。(3稿~4稿のご提出)修正回数は別途オプションで追加することが可能です。
修正量に関しては1回あたりの制限はありません。ただし修正量が多い場合には当初ひいたスケジュールからご相談する場合があります。
その他オプションサービス
- 総会の当日の様子を撮影して後日WEBに公開したいのですが
- 弊社では決算説明会の動画配信のサポートもしておりますので、株主総会の様子を撮影し、後日PPTなどと同期コンテンツを制作の上、配信することも可能です。制作した映像も組み込んで制作することも可能です。詳細は弊社の説明会動画配信ページをご覧ください。
- 総会の会場サポートは可能ですか?
- 可能です。音響周りの搬入、設置や、スクリーンの搬入、設置など、会場の設備に合わせてサポートしております。