1年をわかりやすく振り返りたい
コンセプト
株主様に向けた最大の行事である株主総会。前方スクリーンを使い、パワーポイントを投影する企業様も多いかと思います。
さらに最近では、事業報告部分を映像化、ナレーションを加えて、株主の皆様にわかりやすく事業内容をお伝えするケースが増えてきております。(※1)
弊社では招集通知をベースにナレーション原稿作成、ナレーション収録、映像企画、制作まで一貫してサポートをいたします。(別途、総会当日における音響設備サポートも可能です(※2))是非この機会にご検討されてみてはいかがでしょうか?
(※1)2021年度(2021年7月~2022年6月)株主総会 取引実績約50社
(※2)機材内容によって御見積をお出しいたします
導入事例

導入実績企業様(一部)
雪印メグミルク様、ロート製薬様、三菱HCキャピタル様、T&Dホールディングス様、マクセル様、ヨネックス様、ヒロセ電機様、川口化学工業様、オープンハウス様、Gunosy様 等
株主総会ビジュアル化制作事例:インテージHD様
i-Cueがご提案する株主総会ビジュアル化(映像制作)
一般的な株主総会のビジュアル化は・・・PPT+ナレーション
パワーポイント(PPT)スライドを使って議事進行し、特に「事業報告」部分はPPTにアニメーションを加え、ナレーションを同期させたスライドにて進行する形が一般的です。
i-Cueがご提案する株主総会のビジュアル化は・・・映像化
事業報告部分を「映像化」し、総会当日にDVD等で動画を流すことで進行がスムーズになるだけでなく、
PPTのアニメーションにはない表現が可能となり、より株主の理解を深めることができます。

さらに弊社では、株主総会で使用した映像を他の用途に使用できるようご提案させていただいております。
具体的には、事業報告の一部を抜粋してWEBサイトに掲載したり、社員向けに加工し、インナーコミュニケーションの一環として お使いいただいております。
※映像前後のパワーポイント制作も承っております。
株主総会ナレーション収録サービス(単体)も始めました
株主総会ビジュアル化サービスの基本仕様
- ナレーション吹き込み
- 動画制作(約10分程度)
- 動画用素材の挿入(BGM、画像など)
- 都内でのスタジオ収録(約2時間)
*ご納品用はDVD又はPCで動作確認が出来るファイル形式でお渡し致します。
*動画の動作の確認のために総会のリハーサル時に立会いを致します。
映像制作の進め方(例)

オプション
- ナレーション原稿の作成
- 外国語ナレーション(翻訳からのご依頼も承ります)
- WEB上での動画配信サポート
- 株主総会時の音響設備の設営
よくあるご質問
- ■映像化すると、修正がスムーズにできないのではありませんか?
- →細かい修正であれば、当日~翌日の修正でも可能です。本番に近くなればなるほど修正が多くなるのは常ですので、制作サポート体制をしっかり整えております。
- ■ナレーターの希望(男性、女性など)は可能でしょうか?
- →可能です。事前にボイスサンプルを提示させていただき、決定いたします。
- ■総会の会場サポートは可能ですか?
- →可能です。音響周りの搬入、設置や、スクリーンの搬入、設置など、会場の設備に合わせてサポートしております。
- ■総会の当日の様子を撮影して後日WEBに公開したいのですが
- →弊社では決算説明会の動画配信のサポートもしておりますので、株主総会の様子を撮影し、後日PPTなどと同期コンテンツを制作の上、配信することも可能です。制作した映像も組み込んで制作することも可能です。コンテンツのイメージはこちらをご覧いただき、詳細は弊社の説明会動画配信ページをご覧ください。
- ■総会用に制作した映像を他の用途に活用するとは?
- →せっかく制作した映像を株主総会で使用して終わってしまうのはもったいないと考えております。事業報告の映像は会社の1年を振り返り、今後の方針をわかりやすく伝えるものですので、株主だけでなく、社員の方にも情報共有することで会社の状況や方向性などを理解していただきやすくなると考えております。 具体的には、社内IRの一環としてイントラネットに映像を掲載したり、海外の社員向けに英語ナレーションなどを吹きかえて事業所に配布するなど、いろいろな使用用途、活用方法をご提案しております。