SNSで金融商品・サービスを宣伝するには?
縦横比が1:1の正方形サイズの動画を見たことがありますか?
これは「スクエア動画」と呼ばれる、スマートフォンでの動画視聴に最適化されたフォーマット。従来の16:9サイズの横型動画と比較して、スマホユーザーの視聴率は+28%、最後まで視聴される確率は+67%も高い、というデータもあります。
本記事では、金融商品やサービスのSNSメディア活用時に使える、「スクエア動画」について解説いたします。
スクエア動画はSNS配信に最適
スマートフォンでスクエア動画を視聴する場合、横向きに持ち帰ることなく片手で視聴することができます。SNSのフィード画面は縦スクロールに設計される事が多いため、特に相性がいいフォーマットだと言われています。
横型動画と比較して28%視聴率が高く、最後まで動画が視聴される確率は67%高いというデータもでています。
Cropped clips increase completion rates by 67%
Laundry Service
スクエア動画の特徴
「スクエア動画」に明確な定義はありませんが、特徴をあげると以下のような共通点があります。
- 30秒~1分程度の尺
- イラストとアニメーションをつかった表現
- テロップを利用した無音でも理解できる構成
スクエア動画は視聴者にとって「短時間でわかりやすい」ことを追求した仕様であると言えます。制作する工数は長尺動画と比較して大幅に減るため、1本あたりの制作金額が安いことも特徴の1つと言えるかもしれません。
これらの特長を見ると、スクエア動画は視聴者にとって「短時間でわかりやすい」ことを追求した仕様であるとも言えます。制作する工数は長尺動画と比較して大幅に減るため、1本あたりの制作金額が安いことも特徴の1つです。
まとめ
- スクエア動画はスマートフォン視聴(特にSNS)に最適化された動画
- 横型と比較して視聴率と最後まで視聴される確率が高い
- 視聴者にとって「短時間でわかりやすい」フォーマット
SNSは「お客さまとの継続的な関係」を作るために活用が広がっています。しかし、金融機関として発信するメッセージは金融用語を用いた表現になってしまいがち。どのようにコミュニケーションをとっていいか悩まれているご担当者さまも多いのではないでしょうか。
短い時間でSNS上でお客様に伝えたい情報を届けるには「スクエア動画」の活用が最適です。動画コンテンツをSNSメディアで配信することをご検討される際は、「スクエア動画」をご活用されてみてはいかがでしょうか。
金融商品プロモーションでお困りではありませんか?
i-Cue(アイキュー)は、企画の立ち上げ、制作、ローンチ後の効果検証まで一気通貫して担当者さまのプロジェクトに伴走する、コンサルティング型の制作会社です。
「スクエア動画の活用事例を知りたい」「制作の相談をしたい」などのお問合せは、こちらのお問合せフォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。
TEL:03-5579-8490 (担当 / 杉崎)
<関連記事>
関連記事
-
-
担当者負担を減らす『事前収録型Web勉強会』開催方法
2022.11.30
ブログ
-
-
金融教育に関心のある層は、金融商品への関心も高い
2022.11.22
ブログ
-
-
ネット証券の取引で停滞してしまう理由にはUI・UXも
2022.11.22
ブログ
-
-
最近の個人投資家が活用する情報は?
2022.11.22
ブログ
-
-
利用されているのはネット専業証券だけか?
2022.11.22
ブログ
-
-
ネット証券の口座の保有は急増、その理由は?
2022.11.22
ブログ