ビジネス動画のイノベーター

株式会社 i-Cue

03-5579-8490

WEBお問い合わせはこちら

オンラインvsリアルセミナー 何を優先させる?

金融機関の法人顧客を対象としたお客様セミナーは、コロナ禍でオンライン配信にシフトしました。しかし、コロナが落ち着き始め、オンライン配信のデメリットも見えてきたことから、リアル開催への回帰を検討されている担当者様も増えつつあります。

そこで、セミナーの目的にあった形式を選択しやすいよう、改めてオンラインセミナーとリアルセミナーのメリットデメリットを整理いたしました。併せてオンラインとリアルの良いとこ取りができるハイブリッド型セミナーもご紹介します。

目次

 顧客との関係性構築には、リアル開催が最適

お客様向けのセミナーで最も重要視されるのが、顧客との関係性構築です。同じ空間で聴講し、対話を行なうことで、商談の際には聞けなかった顧客課題を発見できる可能性が高まります。また、同じような悩みを抱えているお客様同士が横のつながりを構築したい、というニーズもあり、顧客と顧客のつながりの場としての価値も提供することができます。

一方で、オンラインセミナーは開催のハードルが下がるため、1社あたりの開催頻度が上がる傾向があります。そのため、本来オンラインセミナーを活用すべき営業担当者が、内容を理解できず、顧客にも紹介しにくくなるケースも見受けられます。また、オンラインセミナーは、リアル開催よりも途中で視聴を辞める割合も高いため、関係性構築への貢献度は低くなってしまいます。

 運営の手間が減るのは断然オンライン配信

オンラインセミナーの最大の利点は、運営の手間が減ることです。リアル開催では、会場のキャパシティを考慮に入れる必要がありますし、事前に会場を予約、受付係の手配、資料の印刷、名刺やアンケートの管理などの運営の手間がかかります。

オンラインセミナーでは、プラットフォームによっては申込と参加・視聴時間の記録が自動で残りますし、アンケート回収もデジタルなので容易に完結することができます。

 集客効果はケースバイケースか

コロナ前、法人向けセミナーは大手の金融機関中心に行なわれていました。しかし、手軽に開催できるオンラインセミナーが主流となった今、大手以外の金融機関も高頻度でセミナーを開催するようになりました。初めてセミナーを開催した金融機関にとっては、これまで接点のなかった顧客の参加や、既存顧客との接点をより高められたというメリットがありました。また、オンラインによって参加ハードルが下がり、1,000人を超える顧客が参加されたケースも出ています。

しかし、全体的な傾向を見ると各社がオンラインセミナーを実施することにより、セミナーの数は飽和状態にあります。顧客にとっては数あるオンラインセミナーの中から、何に参加すべきかを検討する時間も、結果的にセミナーに割かれる時間も増加傾向にあると言えるでしょう。このため、最近では金融機関あたりのセミナー集客数は減少し始めたという声が聞かれます。

オンラインとリアル開催どちらが集客しやすいかはケースバイケースですが、参加メリットがあるかどうか一目で顧客が判断できるメールやウェブサイトの作成は必須と言えるでしょう。

 両方のメリットを活かせるハイブリッド型セミナー

金融機関は今後もオンライン配信を続けるべきでしょうか。それとも、会場でのリアル開催に回帰すべきでしょうか。最近は、上記で説明したようなオンラインとリアル両方のメリットを活かすことができるハイブリッド型セミナーの需要が金融機関で増えてきております。

弊社ではオンライン配信だけではなく、ハイブリッド型セミナーも提供しております。会場を抑えていただく手間はかかりますが、その後のオペレーションや会場とのやり取りは弊社が行なうため、セミナー担当者様の負荷も最低限に抑えることができます。

オンラインかハイブリッド型か迷っているお客様にもご説明を差し上げますので、ぜひお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちらをクリック
お電話メールでのお問い合わせも受け付けております。

TEL:03-5579-8490 (担当 / 杉崎)